1960〜70年代のデンマーク家具を中心に北欧のヴィンテージを扱います。ストーリーある物を、暮らしの中に。

Erling Torvits
Rosewood Small Chest chs-2502011

313,500円(税28,500円)

在庫状況 [1]点

購入数
使い勝手、雰囲気、見た目等にご不安等が少しでもございましたら、小さな事でもかまいませんので納得いただけるまでご連絡・ご質問をいただけたらうれしく思います。

40〜70年前にヨーロッパの文化の中で製造され実用されていたとても古い家具で、小さな傷や経年劣化による材料の変化、色むら等があるのが自然な状態です(当店にて入念なメンテナンスを施しますのでご安心ください)。

ご納得しやすいようにビデオ通話(Zoom)にて動画で商品をご覧いただくことも可能です。

お気軽にご相談ください!



生産国 デンマーク
製作年代 1960年代
デザイナー Erling Torvits
メーカー Kund Nielsens Mobelfabrik
材料 本体:ローズウッド単板 木口・取っ手:ローズウッド無垢 脚:ローズウッド無垢
仕上げ(予定) 天板:ガラス質仕上げ 側板・引出し:ラッカー塗装 脚部:オイル仕上げ
サイズ 【全体】幅:598 奥行き:290 高さ:750mm
メンテナンス内容(予定) 古い塗装を剥離。欠損部パテ埋め補修。再塗装。引出し接合部調整(必要があれば留めなおし)。
メンテナンスオプション 有料オプションもございます。(脚カット、底板交換ほか)詳細はお気軽にお問合せください!
ご家庭でのお手入れ方法 本体:基本的に空拭き、汚れを除去したい場合のみ、固く絞った水布で拭き取り。 脚:3ヶ月〜6ヶ月に1回程度オイルを塗布。

Erling Torvitsデザイン、チェスト。
各引き出しにある2段に見える削り出しは、美しいデザインを追求するErling Torvitsらしいこだわりが感じられます。



小さな取っ手と木口は、加工の難しいローズウッド無垢を削り出して製作しています。

現在は伐採に厳しい規制のかかる貴重なローズウッド材。
ローズウッドらしいはっきりした木目、縦につながった引出しがとても美しいです。



天板から脚まで、ローズウッドを贅沢に使用しており、取っ手、木口のデザインと丸み、天板よりも高い側板、細い丸脚。
そして、とても珍しいこの縦横の比率。どこから見ても美しい造りです。

天板よりも側板・背板が高いと、ローズウッドの小さな壁ができるため、テーブルランプやオブジェなどを置いた際により美しく見せてくれます。




天板は暮らしの中で使いやすいように
メンテナンスの際にガラス質仕上げ(半エナメル質状態をつくり、水を弾くような表面となる仕上げ)を施した後、色留めとして軽くラッカーにて仕上げをいたします。
水物を置かれる際には原則コースターや敷物をひいていただく方が安心ですが、輪染みなどは比較的つきづらくなります。
一般的なオイル仕上げのものに比べてそれほど気を使いすぎることなく天板上をご活用いただけるかと思われます。

一瞬で目を惹かれる凛とした佇まい。
玄関、リビング、書斎など、お好みの場所に。
「収納として」だけではない、置いているだけで洗練された雰囲気になりそうです。




◆乾燥と湿潤を繰り返す環境は、木材(特に無垢材)の湾曲の原因となります。例えば、エアコンやヒーター、日光等が直接当たるような環境でのご利用は避けていただく事をおすすめします。

◆神戸磯上、神戸和田岬、大阪箕面に実店舗がございます。ご使用の中でご不明点などございましたら、お気軽にご相談、ご連絡ください。


*お使いのPC環境により、異なった色に見えることがあります。
*配送区分は大型宅配便 開梱・設置Bです。
*1点ものの商品のため、ご注文のタイミングによりタイムラグなどで商品が完売している場合がございます
*デンマークヴィンテージ家具(購入場所問わず)下取りもいたします。ご相談ください。

おすすめ商品